鮭とさまざまな野菜の豆乳煮込み【ヘルシーな一鍋料理】の完成品の写真

鮭とさまざまな野菜の豆乳煮込み【ヘルシーな一鍋料理】

美味しい! 美味しい! 美味しい! このレシピを皆さんに早くシェアしたくてたまりませんでした! 乳糖不耐症のために牛乳が飲めない人も多く、またシチューに牛乳を使うとときには重たく感じることがあります。豆乳に置き換えることでその問題を完全に解決し、牛乳を摂取しない方には特におすすめです。 鮭を使った豆乳煮込みに削り節を加えると、豆乳ベースのだしの風味が一層引き立ち、調理後の野菜の味もより新鮮で自然な感じになります。チーズを加えることでとろみが付き、風味もさらに深まります。 栄養面でも、この料理は植物性タンパク質と動物性タンパク質を組み合わせた素晴らしいタンパク質源であり、チーズのおかげでカルシウムも含まれています。野菜の種類が豊富なので、とてもバランスの取れた一品です。スープを飲むだけでも満足感が得られます! 鮭は外はカリッと、中はジューシーなまま豆乳スープで調理され、スープも全く重たくありません! ちなみに、ブロッコリーが特に美味しいです!少し多めに入れるのを強くおすすめします。

材料

1切れ
にんじん60g
玉ねぎ40g
グリーンピースひとつかみ
とうもろこし粒ひとつかみ
きのこ3個
ブロッコリー適量
チーズ10-15g
適量
粗挽き黒コショウ適量
新鮮な豆乳250ml
削り節(オプション)適量

手順

1

事前に自家製豆乳を用意し、250mlを確保してください。大豆50gに対して水1000mlの割合で作ります。

undefined 1
クリックして拡大
2

にんじん、グリーンピース、とうもろこし、きのこ、ブロッコリーを洗って切り、準備しておきます。

undefined 2
クリックして拡大
3

鮭の両面に海塩と粗挽き黒コショウをまぶし、オリーブオイルで両面をきつね色になるまで焼きます。一旦取り出しておきます。

undefined 3
クリックして拡大
4

鍋に少量のオリーブオイルを熱し、玉ねぎを香りが出るまで炒めます。次に、にんじん、グリーンピース、とうもろこし、きのこを加えて軽く炒めます。豆乳を注ぎ、上から削り節を一掴み振りかけます。豆乳が沸騰したら鍋に蓋をして中弱火で5分間煮込みます。

undefined 4
クリックして拡大
5

最後にブロッコリー、塩、粗挽き黒コショウを加え、1分間炒めます。チーズを加え、溶けたら野菜と一緒に煮込みをお皿に盛り付けます。

undefined 5
クリックして拡大
6

使用したチーズは小さなブリーチーズを使用しました。他にもスライスチーズを使うことができます。

undefined 6
クリックして拡大
7

焼いた鮭を上にのせます。食べる際にスープに浸して、最高の味を楽しんでください。

undefined 7
クリックして拡大